インスタ求人のメリットとは
2025.04.18
こんにちは、静岡・浜松・沼津のホームページ制作会社N-DESIGNです。
今回のテーマはインスタ求人。ここ最近Instagramで求人を出している企業アカウントを見たことがある方は多いのではないでしょうか。費用をかけず求人情報を発信できるため、インスタで採用活動を行う企業が増えてきています。
そもそも、インスタで求人なんてできるの?
Instagramで求人情報を掲載した投稿を行うことにより、求人から採用までの活動が可能です。Instagramは20〜30代を中心とした幅広い層のユーザーが利用しており、このユーザー層は多くの企業が求める人材の年齢層とも一致しています。Instagramに求人情報を掲載することで、求める人材に対して効率的にアプローチできるため、ここ数年でInstagram上で求人を行う企業が増えてきています。
インスタで求人を出すメリットは?
メリット①
Instagram上に写真や動画を投稿することで、より具体的な企業アピールができるようになります。文章だけでは伝わりきらない企業の魅力や雰囲気を写真や動画を利用して自由に求職者に伝えられることは大きなメリットです。
メリット②
Instagramの投稿はスマートフォンがあればすぐに行えるため、求人情報の投稿や更新も手軽に行えることがメリットです。一般的な採用サイトの運用は更新にも手間がかかることが多い一方で、Instagramは難しい作業が必要なく、普段からプライベートで使用して慣れている人も多いので、抵抗なく更新が行えるでしょう。
メリット③
Instagramで求人を出すと、DMやコメントで一対一でのやりとりができるというメリットがあります。一般的な採用媒体では直接的なコミュニケーションをとることはほとんどありませんが、Instagramでは連絡先を知らなくてもInstagram上で簡単にやりとりできることが特徴。直接的なコミュニケーションを取ることで、求職者にとって企業がより身近な存在となります。
Instagramを活用して求人を行うと、採用までにかかる外部コストの削減や更新の手軽さ、求職者とのコミュニケーションのとりやすさなどさまざまなメリットが得られます。多くの企業が求めている20〜30代の世代は、Instagramをアクティブに利用している人が多いため、Instagramを活用して求人を行う企業が増えてきています。求人情報の発信と合わせて自社の雰囲気を発信する運用を続けていけば、応募数が増えて効率的に求人から採用までを実現できる可能性があります。
ただし、そのためにはInstagramの運用をしっかりと行うことが大前提になります。フィード投稿、リール、ストーリーズ、DM対応など、簡単そうに感じるかもしれませんが、実際運用するとやる事が本当に多いことに驚くと思います。
インスタで求人をしてみたい!けど、どうすればいいのかわからない場合はお気軽にお問い合わせ下さい。